メダカの様子が何だかおかしい!?9月はメダカの病気に要注意です!!

9月はメダカの病気に要注意です!!
朝晩めっきり涼しくなってきましたね(^∇^)
過ごしやすいので
涼しいのは大歓迎です(*´v`)

が・・・
水温が28度より下がってくると
メダカちゃんに病気のリスクが高まってきます(ノ_<)
先ず、かかりやすい病気です。
・水カビ病
・尾ぐされ病
・白点病
・エロモナス病
・過胞卵
・立ち泳ぎ病
・松かさ病
・エラ病
・やせ細り
・ギロダクチルス病
・ウーデイ二ウム病
などなど色々あります。
治療はそれぞれ方法がありますので
気になったかたは個別に相談に乗ります!!
菌が原因の病気もあるので
水槽の水を触る時は
必ず手袋をするのを忘れないでくださいね!!
※手に怪我をしていると病気がうつる為
とにかく1匹でも病気の子が居る場合は
速やかに隔離してください。
病気によっては水槽内に病気が蔓延している可能性もあるので
水槽のリセットも視野に入れて欲しいです。
これから水温が下がると
病気が発生しやすくなりますので
皆さん十分に気を付けてくださいね(つД`)ノ
9月から、今までより更に水槽の管理に注意をして
その後の越冬の準備に備えましょう(^-^)/


- 関連記事
-
-
メダカに白いものが付いてる!?尾ぐされ病の原因と治療法
-
メダカの病気で一番多い、水カビ病からの脱出方法
-
メダカの様子が何だかおかしい!?9月はメダカの病気に要注意です!!
-
幹之だるまめだかで癒されましょう!台風被害の報告です!
-
夜煌めだか こんなに大きくなりました!!
-