夏休みの自由研究はメダカの観察をオススメします‼️

夏休みの自由研究はメダカの観察なら
メダカヒーローがお手伝いいたします☺️✨
先ずはメダカはどんなふうに産まれるか
みんな知っていますか?
メダカは人間と違って
タマゴから産まれるんですよ☺️
メダカは小さいので
もちろんタマゴも小さいです☝️
大きさは直径で1〜1.5㎜
くらいでしょうか?
自然界では水草などに
タマゴを産みつけます🐟
水槽などでは産み付けるところがないので
代わりの物を入れてあげるとそこに付けてくれます😌
ウチはホテイアオイとアナカリスを入れて
タマゴを摂りたいとこに人工水草(タマゴトリーナ)
を入れてマス😆
するとこんな感じです‼️
タマゴにはくっつけるための
見えない糸みたいのが付いています☝️
それで落ちずに止まってるんですね☺️
タマゴを摂ったらその糸を
洗い流します♪
そのままにするとそこから
カビちゃうので
気をつけて洗います💦
キレイになったら
小さい容器に入れて
孵化まで観察しましょう☝️
今回はここまで😳
次回は孵化までをお送りします✨

- 関連記事
-
-
夏休みの自由研究メダカの観察3日目は孵化と針子です☺️
-
夏休みの自由研究メダカの観察2日目は無精卵です‼️
-
夏休みの自由研究はメダカの観察をオススメします‼️
-
オーロラシロラメメダカのタマゴを販売開始致します✨
-
めだかのタマゴプレゼント当選者の発表です!!
-