夏休みの自由研究メダカの観察3日目は孵化と針子です☺️ - メダカ

    満を辞してメダカのタマゴ販売を始めました☺️✨メダカの品種につきましてはプロフィール欄に記載しておりますのでご覧下さい☝️一部の品種につきましてはタマゴが採れない品種もありますのでご容赦下さい💦メダカの生体をご希望の方は手渡しのみに限らせていただいております😔ミックスなどは無料でお譲りしております✨中にはキレイな品種も混ざっていますのでオススメです☺️ご希望の方はブログ、SNSなどで気軽にメッセージをくださいませ✨ゆうちょ振込のみの対応になりますので宜しくお願い致します😌✨生き物になりますので発送まで数日いただく事もありますのでご了承ください☀️

    夏休みの自由研究メダカの観察3日目は孵化と針子です☺️

    0

    水作 リトルアクアリウム メダカ飼育基本6点セット 関東当日便

    価格:1,880円
    (2021/7/30 09:41時点)
    感想(43件)



    2021073009433258c.jpeg


    メダカの観察3日目は孵化です😳✨

    見てください‼️
    予想通り早くも孵化したメダカがいます✨

    メダカのタマゴは
    水温の毎日の合計が
    200〜250くらいになると
    孵化すると言われています😌

    つまり水温が25℃なら
    25×8=200なんで
    8日目あたりから
    孵化する事になります☝️

    今回観察にあたり
    採卵しましたが
    産卵した日が不明なので
    早いタマゴはすぐ孵化するかも⁉️
    と予想はしておりました😆

    メダカの赤ちゃんは
    針子
    と呼ばれています🐟

    針子は孵化して2日くらいは
    何も食べずに持って産まれた
    栄養だけで生きられます✨

    スゴイですよね☺️

    でもまだ孵化していない
    タマゴがあるので
    針子は別に移します☝️

    20210730094348ccf.jpeg


    20210730094413fad.jpeg


    20210730094400fd3.jpeg


    2日目から私は
    PSB(光合成細菌)とミジンコを数匹
    針子の容器に投入します✨

    針子はお口が小さいので
    最初は粉餌を食べられません💦

    ミジンコを一緒に入れておくと
    ミジンコの赤ちゃんが針子の
    ご飯になるのでオススメです😆

    毎日孵化してきますので
    順番に針子容器に移しましょうね😄✨

    それでは次回は針子の観察です☺️



    関連記事

    0 Comments

    There are no comments yet.