めだかが孵化したら!針子~稚魚

皆さん、順調に卵は孵化していますか?
卵を採卵して、昨日までの説明通りで約1週間経つと
卵にゴマのような黒い点々が出てきます。
容器が小さければ水温が上がりやすいので早ければ3~4日で黒い点々が出ますよ!
管理は玄関とか屋内で行ってください。
外は気温の変化が激しくて管理が難しいです(´・_・`)
黒い点々が大きくなると孵化が始まります。

これが孵化したばかりの針子です。
ボケてますが、後ろに卵が写ってます。
黒い点々わかりますか?
この方法で1ケース約50個の卵を入れて
孵化率80~90%です(。-_-。)
メチレン入ってる時に、無精卵を除去してくださいね!
青く染まるヤツです。
万一カビボールになったら、それも除外してください!
手間を掛ければ、採卵して選別して残った卵は
ほぼ全部孵化させることができると思いますよ(っ^ω^)っ
質問などは気軽に問い合わせてくださいね(*´_ゝ`)
みんなでメダカ増やしてみましょう!!!
![]() |
めだか稚魚のえさセット (ウォーター・フード 120ml + 稚魚のえさ 30g) 新品価格 |



- 関連記事
-
-
色々なメダカが欲しい! ミックス 深海 あけぼの オロチ
-
初めてのメダカ 幹之 楊貴妃
-
めだかが孵化したら!針子~稚魚
-
めだかの卵を孵化させよう!
-
めだかの卵を採卵しよう!
-